top of page
検索
子どもの泣き声診断
「ここは子どもが泣かないクリニックですね。」そう言われたことはあるが、さすがにそれは言い過ぎかもしれない。毎日あちこちで子どもが泣いているが、「この声はヤバいです」を察知してトリアージできれば、これが小児科においての本当の「院内トリアージ」だと思われる。
Shinichi Shimadera
2022年3月20日読了時間: 2分
閲覧数:146回
0件のコメント
待ち時間短縮の工夫
今日は午前からしまでらメディカルクリニックは混み合っていました。混み合う原因の一つは薬待ちです。先月の開院早々は事務手続きで診療が滞り、ひと月たつと次は薬待ちが滞り、なかなかスムーズに診療が回らず、その度に反省する日々です。毎回皆で知恵を絞って、創意工夫を繰り返していく所存です。
Shinichi Shimadera
2022年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:175回
0件のコメント
誰も気づかなかった落とし穴
開院して一番の失態は「診療時間」の表示ミスです。平日午後の診療開始時間が正しくは「15:30」のところ、「15:00」と表現されており、何とその表示が、看板はもとより、新聞折込チラシ、診察券、内覧会の粗品など印刷物全てにおいて間違っていたのです。今は修正され正常に運営しています。
Shinichi Shimadera
2022年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:278回
0件のコメント
小児科は楽しい
発展途上と退行性変化、ちょっと対の言葉にはなっていないが医療は概してこの二つに分けられる。医学部を卒業して進路を決める時に何科がよいかと言えば語弊があるかもしれないが、何科に進もうかを決める際に自分が先の二つの医療のどちらに向いているかで決めたような気がする。発展途上の成長...
Shinichi Shimadera
2021年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:148回
0件のコメント
bottom of page