top of page

待ち時間短縮の工夫

  • 執筆者の写真: Shinichi Shimadera
    Shinichi Shimadera
  • 2022年3月7日
  • 読了時間: 1分

今日は午前からしまでらメディカルクリニックは混み合っていました。混み合う原因の一つは薬待ちです。当院は院内薬局のため、診察が終わってもお薬を待たないといけません。そして子供の薬の特徴は体重により粉の分量が異なるため、毎回測って分包機で分包しないといけません。この操作が律速段階となって診察後の待ち時間を延ばしていきます。

今日はそのせいで一時的に混み合った瞬間に薬待ちが一気に増えてしまいました。クレームを頂いてもおかしくない状況をスタッフ皆で反省し、少し工夫を加えていくことにしました。

先月の開院早々は事務手続きで診療が滞り、ひと月たつと次は薬待ちが滞り、なかなかスムーズに診療が回らず、その度に反省する日々です。毎回皆で知恵を絞って、創意工夫を繰り返していく所存ですので、今後ともよろしくお願いします。

最新記事

すべて表示
「嶋寺は使えない」

私は下積み時代によく「嶋寺は使えない」とよく言われた。しかし、自分で言うのも何だが、決して「使えない」医師ではなく、「使いにくい」医師だったと思う。 研修医時代から小児外科医になりたくて、なのに小児外科のない滋賀医大外科医局に入り、そこから自分勝手に国立小児病院にリクルート...

 
 
 
しまでら体育会系クリニック

明けましておめでとう御座います。  開業してもうすぐ3年、おかげ様で日々多くの患者さんに来て頂けるクリニックになりました。 ドライブスルーでの診察、処方薬受け取りもすっかり馴染んできて、スムーズに診察が進むようになりました。それはスタッフのみならず、患者さんのご協力もあって...

 
 
 
健診での様子見は要注意

時々異常を指摘して紹介状を作成することがあるが、中には「うちの子大きな病気ですか?前回は様子を見ましょうと言われましたが」と申し出る親御さんがおられる。その真意が分からないが、どうやら今回も「様子を見ましょう」と言って欲しかったように感じることがある。

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
SMCロゴ.png

©2021 by Dr.しまでら診療室。Wix.com で作成されました。

bottom of page