top of page
検索
正しいマスク着用について
なぜここまでマスク着用が広まったのでしょうか。それは例の新型コロナが影響しています。あの時は正しいマスク着用を拒否すれば大学入学共通テストを失格とされ、マスク着用を強要していました。正しくないマスク着用はなぜ悪いのかを検証してみると、鼻出し、顎マスクは口や鼻が出ているので、感染対策としては無意味です。またそのズレたマスクを戻す時に顎についた菌をマスクに内に付着させ、それをまた口鼻に戻すと考えれば正しいマスク着用とは決してマスクをズラしてはならないと言えます。それよりももっと悪いのはマスクの表面を指で触る行為です。マスク表面には空気中のゴミや雑菌が付着しており、最も不潔な部位なので、そこに触れた指を毎回アルコール消毒するなら話は別ですが、そのままあちこち触る行為はばい菌をスタンプして回る行為に匹敵します。マスクを着けていると顔が認識できず脳の発達が遅れる、情緒不安定になり、雑菌をブロックすることで体の免疫が活性化されず、日和見感染と言って、弱毒菌に負ける。低酸素状態から脳が活性化されない、学力が低下する、肌が荒れる、湿疹が治らない、発達障害様になる

Shinichi Shimadera
7月20日読了時間: 4分
「嶋寺は使えない」
私は下積み時代によく「嶋寺は使えない」とよく言われた。しかし、自分で言うのも何だが、決して「使えない」医師ではなく、「使いにくい」医師だったと思う。 研修医時代から小児外科医になりたくて、なのに小児外科のない滋賀医大外科医局に入り、そこから自分勝手に国立小児病院にリクルート...

Shinichi Shimadera
4月13日読了時間: 2分
戦のない世の中
戦のない世の中を作ると言って徳川家康は戦い、200年以上続く徳川幕府を作った。その功績は大きい。今は戦こそないが、新型コロナに見舞われ、詐欺や強盗、闇バイトに会い、交通事故、震災に見舞われる。犠牲者となれば地獄に落ちる。怯える対象は違えど、不安を抱える日常は同じ。

Shinichi Shimadera
2024年2月14日読了時間: 2分
行動変容と向上心
新型コロナが流行し始めて早二年半。感染対策の名の下に個々に様々な行動変容が求められる。行動変容が不得意な人は沢山おられるが、目標に向かって自分が出来ることがどんどん増えることを嫌う人は一人もいないはずである。その向上心が行動を変化させる。行動変容の本質は向上心なのかもしれない。

Shinichi Shimadera
2022年8月10日読了時間: 2分
効率の良い診療
当院は朝の診療開始は9:00です。9:00までは玄関は開きません。スタッフ一斉に8:45出勤、8:50朝礼、予約全症例をチェック、9:00玄関と発熱外来をオープン、留守番電話解除です。この瞬間はロケットスタートですが、全員で一気に患者さんに対応して、早出や居残りは作っていません、

Shinichi Shimadera
2022年8月10日読了時間: 2分
ハンドベルの醍醐味
息子のハンドベルの発表会があった。それまで家でシャドウイングだけで練習していたのだが、実際にその演奏を耳にするとその醍醐味に驚かされた。 まず音だが、ご存知のようにハンドベルは振ることでベルの中の玉が当たって音が鳴る。その振り方はシンプルに手を振って一回カン!と鳴らしてもよ...

Shinichi Shimadera
2021年12月10日読了時間: 2分
bottom of page