top of page
検索
正しいマスク着用について
なぜここまでマスク着用が広まったのでしょうか。それは例の新型コロナが影響しています。あの時は正しいマスク着用を拒否すれば大学入学共通テストを失格とされ、マスク着用を強要していました。正しくないマスク着用はなぜ悪いのかを検証してみると、鼻出し、顎マスクは口や鼻が出ているので、感染対策としては無意味です。またそのズレたマスクを戻す時に顎についた菌をマスクに内に付着させ、それをまた口鼻に戻すと考えれば正しいマスク着用とは決してマスクをズラしてはならないと言えます。それよりももっと悪いのはマスクの表面を指で触る行為です。マスク表面には空気中のゴミや雑菌が付着しており、最も不潔な部位なので、そこに触れた指を毎回アルコール消毒するなら話は別ですが、そのままあちこち触る行為はばい菌をスタンプして回る行為に匹敵します。マスクを着けていると顔が認識できず脳の発達が遅れる、情緒不安定になり、雑菌をブロックすることで体の免疫が活性化されず、日和見感染と言って、弱毒菌に負ける。低酸素状態から脳が活性化されない、学力が低下する、肌が荒れる、湿疹が治らない、発達障害様になる

Shinichi Shimadera
2 日前読了時間: 4分
よくしゃべる小児科医
私の大学時代の同級生で、今回の開業を強く支持してくれた小児科医のことである。本当によく喋るにも関わらず、一切マスクのズレを直さない、全くズレない。顎の使い方をマスターすれば、永遠にズレず、直す必要もない。朝着けたマスクを一切手で触らずに使用後には捨てる。これが最も安心感がある。

Shinichi Shimadera
2023年12月11日読了時間: 3分
本当は怖いマスク着用
「子供は風の子」寒くとも子供は平気で外で走り回っている子供は、本来基礎体温が高く、免疫力が活発である。この3年間のマスク生活で子供の免疫力は落ちた。だとすれば大人も早くマスクを外して、少しずつ雑菌を浴びて免疫力を高めないと日和見感染で命を奪われるかも知れない。これも任意なのか。

Shinichi Shimadera
2023年5月15日読了時間: 4分
マスク以上の対策と統計マジック
マスク着用に感染予防効果は無いと力説する人達がいる。まず第一に新型コロナの感染率はワクチン接種なしでは1%とされる。これにマスクを着用の有無を加味すると、正しく着用できていない人が25%いれば、マスク効果は67%にまで減る。かなり下がるということである。

Shinichi Shimadera
2022年9月27日読了時間: 3分
マスクを取ることと感染対策の矛盾
マスクを外すことを連日話題に挙げているマスコミ報道だが、当然のことながらマスクを外すことと感染対策は真逆のことであるから、この二年半にわたるコロナとの戦いの中で大人も子供も迷いが生じている気がする。新型コロナという病気はもう変わってしまったのではないだろうか。ならばそれ相応をしな

Shinichi Shimadera
2022年6月29日読了時間: 4分
bottom of page