top of page

究極の目標は諸刃の剣

  • 執筆者の写真: Shinichi Shimadera
    Shinichi Shimadera
  • 2022年9月20日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年9月24日

当院の診療科は小児外科、小児科、内科、外科である。子供から大人まで幅広く診察したいという思いからそのように標榜したのだが、正直なところ診療の流れ方がそれぞれ違う。小児科の中だけでも感染症、ワクチン、発達相談、手術相談ではそれぞれ3分、5分、30分とかかる時間が大きく違う。そこで生じる問題点が待ち時間とインシデントである。新型コロナの第7波、朝イチから発熱外来が列をなす。maxスピードで診察すれば当院は1時間に15人診れる計算だが、そこへ発達相談や小児外科、小児科の特殊検査の症例が入るとその分時間は超過する。本当はホームページやネット予約ページで発達相談や小児外科は時間がかかるので診療時間帯の最後の枠にご予約頂くように案内はしているが、初めて見える方も多く、なかなかそう思い通りにはいかない。

ワクチンはミスがあってはならない特殊な医療だからと時間帯を分ける医院は多い。でも裏を返せばその時間帯以外は打ってもらえないことになり、仕事をしている親さんにとっては不都合も生じる。色んな思いから、結局のところどの時間帯も当院はワクチンから一般診療、感染症、小児外科とミックスで診察している。それでもミスが起きないようにワクチンはスタッフ複数でチェック、作製、介助、シール貼りを行い、採血なども号令と共に集合して一気に済ませる。相談症例は医師と一対一で話せるように子供さんはスタッフが預かる。結局どの時間帯もまんべんなく忙しい。忙しいとミスが出やすいし、診療の質も落ちやすい。しかしそれを覚悟の上でスタッフ全員で患者さんを守っているのが実態である。お待たせする時は待ち時間の目安をお伝えする様にはしていますが、ご協力をお願いします。

言うは易し、でもこれが諸刃の剣とならないように日々注意したい。

最新記事

すべて表示
医師会通信に書いた巻頭言

関の地に来て早くも7年。この地で小児外科クリニックを開き、毎週小児の日帰り手術をやっていると言うと、外科医の方でも驚かれるかもしれません。手術は手術が好きな人にして頂くべきです。だって外科医はマエストロですから。

 
 
 
子供好きと子供嫌い

ドラマ「ガリレオ」の湯川先生は子供が嫌いという。なんでも、行動が予測不可能であるかららしい。小児科医、小児外科医にも子供好きと子供嫌いがいる。子供嫌いは子供の病気が好きなんだという。子供は病気そのものが大人と違う。病気好きはその子供特有の特殊な病気を診断して治療するプロセスが好きなんだという。子供の行動は予測不能というが、私は日々それを実感して、面白いと思っている。予測不能かもしれないが、その分、

 
 
 
正しいマスク着用について

なぜここまでマスク着用が広まったのでしょうか。それは例の新型コロナが影響しています。あの時は正しいマスク着用を拒否すれば大学入学共通テストを失格とされ、マスク着用を強要していました。正しくないマスク着用はなぜ悪いのかを検証してみると、鼻出し、顎マスクは口や鼻が出ているので、感染対策としては無意味です。またそのズレたマスクを戻す時に顎についた菌をマスクに内に付着させ、それをまた口鼻に戻すと考えれば正

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
SMCロゴ.png

©2021 by Dr.しまでら診療室。Wix.com で作成されました。

bottom of page