top of page
検索
「嶋寺は使えない」
私は下積み時代によく「嶋寺は使えない」とよく言われた。しかし、自分で言うのも何だが、決して「使えない」医師ではなく、「使いにくい」医師だったと思う。 研修医時代から小児外科医になりたくて、なのに小児外科のない滋賀医大外科医局に入り、そこから自分勝手に国立小児病院にリクルート...
Shinichi Shimadera
5 日前読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント
映画ラストマイルに思う
先日久しぶりに映画を見てきた。基本的に私はドラマも含めて人が亡くなる話は見ないことにしている。しかし今回のはしっかり人が亡くなるのだが、それでも見ようと思ったのは家内に「ドラマアンナチュラルとMIU404」の融合だと誘われたからである。アンナチュラルはご存知のように石原さと...
Shinichi Shimadera
1月6日読了時間: 2分
閲覧数:211回
0件のコメント
戦のない世の中
戦のない世の中を作ると言って徳川家康は戦い、200年以上続く徳川幕府を作った。その功績は大きい。今は戦こそないが、新型コロナに見舞われ、詐欺や強盗、闇バイトに会い、交通事故、震災に見舞われる。犠牲者となれば地獄に落ちる。怯える対象は違えど、不安を抱える日常は同じ。
Shinichi Shimadera
2024年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント
手術は素足か靴下か
手術の時は「東素足の西靴下」である。最近、近くのレディースクリニックで帝王切開のお手伝いに入っているが、そこでの作法が裸足にサンダルであることで、ふと昔の東京時代を思い出した。止血鉗子の種類にもお作法がある。それを見ればどこで下積みして来たかが分かる。
Shinichi Shimadera
2023年8月11日読了時間: 2分
閲覧数:329回
0件のコメント
モハ、クモハ、サハ
今日の電車はクモハ、モハ、モハ、、、、モハ、クモハだった。我々の日常診療では専門用語は多いと思うが、別に隠語ほど隠す必要がない。診療中はインカムで連絡を取り合ってるが、決して隠語では話していない。医療においては聞き違えが最も困るから。特に「トイレに行きたい」は急いで対応します。
Shinichi Shimadera
2022年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:239回
0件のコメント
ハンドベルの醍醐味
息子のハンドベルの発表会があった。それまで家でシャドウイングだけで練習していたのだが、実際にその演奏を耳にするとその醍醐味に驚かされた。 まず音だが、ご存知のようにハンドベルは振ることでベルの中の玉が当たって音が鳴る。その振り方はシンプルに手を振って一回カン!と鳴らしてもよ...
Shinichi Shimadera
2021年12月10日読了時間: 2分
閲覧数:206回
0件のコメント
bottom of page