top of page

モハ、クモハ、サハ

  • 執筆者の写真: Shinichi Shimadera
    Shinichi Shimadera
  • 2022年7月15日
  • 読了時間: 2分

今日の電車はクモハ、モハ、モハ、、、、モハ、クモハだった。やはりサハの方が快適だが、途中全てモハでつなぐほど山道なのだろうか?いや、次に乗り換えた新快速はサハに乗れたから、決してモハでないといけない路線ではないと思う。

変な会話だとお思いだろうが、列車マニアと話すなら、これくらいは知らないといけない。

ク:運転席のある

モ:モーター付き

ハ:客車(イロハの三等車)

サ:モーターのついてない客車

だったと思う。つまりモハはうるさく、サハは静かだということになる。クは原則最初と最後だが、途中で切り離すような時は途中にクが挟まってるはずである。

こういう隠語が理解できるようになると楽しくなるものである。

我々の日常診療では専門用語は多いと思うが、別に隠語ほど隠す必要がないので、ある程度慣れれば分かるようになるが、それでも特に手術では指示された用語が分からないとついていけない。

例えば明日の手術はメス、モスキート、キンコウ、デンメ、メッツェン、カイボウセッシ、ネラトンの順で指示をする予定である。

隠語とは聞かれた時に特定の相手にのみ通じるように申し合わせた言葉であるので、専門用語とは意味合いが違う。

我々は診療中はインカムで連絡を取り合ってるが、決して隠語では話していない。医療においては聞き違えが最も困るから。

「処方箋に追加があります」

「レントゲン入ります」

「赤診察入ります」

「駐車場いっぱいです」

「ドライブスルー待ちの〇〇さんトイレ対応お願いします」

など、割と普通に話しています。

ですので、ドライブスルー待ちで困ったら遠慮なくクリニックにお電話ください。特にトイレは事務からのインカム発信ですぐに対応しますので。0575-29-3383 (先生優しい)まで。

最新記事

すべて表示
「嶋寺は使えない」

私は下積み時代によく「嶋寺は使えない」とよく言われた。しかし、自分で言うのも何だが、決して「使えない」医師ではなく、「使いにくい」医師だったと思う。 研修医時代から小児外科医になりたくて、なのに小児外科のない滋賀医大外科医局に入り、そこから自分勝手に国立小児病院にリクルート...

 
 
 
映画ラストマイルに思う

先日久しぶりに映画を見てきた。基本的に私はドラマも含めて人が亡くなる話は見ないことにしている。しかし今回のはしっかり人が亡くなるのだが、それでも見ようと思ったのは家内に「ドラマアンナチュラルとMIU404」の融合だと誘われたからである。アンナチュラルはご存知のように石原さと...

 
 
 
しまでら体育会系クリニック

明けましておめでとう御座います。  開業してもうすぐ3年、おかげ様で日々多くの患者さんに来て頂けるクリニックになりました。 ドライブスルーでの診察、処方薬受け取りもすっかり馴染んできて、スムーズに診察が進むようになりました。それはスタッフのみならず、患者さんのご協力もあって...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
SMCロゴ.png

©2021 by Dr.しまでら診療室。Wix.com で作成されました。

bottom of page